九州福岡の梅雨明けは、7月18日。
この日、こうげの巣狩谷(=東上有田地区)に、たくさんの人がやってきました。
イタリア料理店「BELBOSCO」のオーナーシェフの永田さんが企画し、地元「巣狩谷グリーンツーリズム研究会」と力を合わせ、開催の運びとなった野草体験ツーリズムです。こうげのシゴトは、そのお手伝いを。
参加者は、北九州・福岡都市圏を中心に、BELBOSCOの常連さんだけでなく、様々なところから。改めて、ネットによる口コミのチカラを実感しました。
こうげの巣狩谷といえば、もちろん、野草の散策と、手づくりの石窯で焼く野草ピザ。おもてなしをする巣狩谷グリーンツーリズムのみなさんも楽しそうで、良い感じでした。
BELBOSCOの永田さんは、今年2月に初めて御来町され、それ以来、こうげの野草を食材として活用するため、日々研究をされています。地域貢献への熱量がすごく、御縁をいただいた当初から、体験交流イベントの事業連携を提案してくれていました。
こうした御提案は、とても有意義だと思っています。今後も、様々な分野で、いろいろな繋がりが持てれば幸いです。
みなさんも、ぜひ上毛町へ。
地域の方々と一緒に、みなさんの御来町をお待ちしております。
text=森重了一(上毛町企画情報課)
Comments are closed.